Auction menu

全ての出品商品を一括してご覧になりたい場合はメニューの
ALL ITEMをクリックして下さい

ORDER SHEET

オーダーの方はこのフォームをご利用ください
➡ORDER SHEET

英語のメニュー・ペー

会員の皆様へ

foobar2000 奮闘記 vol.5

こんにちは、いつもお世話になっています。今回も当websiteをご覧頂きありがとうございます。さてfoobar2000の話題から行きたいところなのですが、内容がタイトルのfoobar2000からはドンドン離れて行きそうな雰囲気で自分で整合性を心配しています。そのうちにタイトルも変更する事になりそうですが?それはそれとして今後もお付き合いください。突き詰めるところ如何にコンピュータ内にある音楽再生、管理ソフトのfoobar2000にレコードに刻まれた音源を正しい音で取り込めるかという事に尽きると思いますが、その過程で音楽、またはその音質を自分がどう感じたか?またどのように感じ方が変わっていったか?という事が話題の中心になると思います。前回も書きましたがfoobar2000の概要や使用方法に関してはプロ、アマ問わず数多くの専門サイトが立ち上がっていますのでそちらを参考にしてください。私の場合はあくまでもシングル音源の整理、データベース化としてfoobarが選んだというだけの事ですので...データベースに関してのお話しもいずれ別の機会にさせて頂くとして。


さて皆様はお好きな音楽を聴くのにモニター環境とコンシュマー(一般的なリスナー)環境の違いに付いて意識した事はありますか。私は個人的にレコード収集という趣味が絶たれて以来、ギターを弾くのを趣味としてきましたが近年DTM (DAW)を使い自分のバンドや個人的な演奏をここ10年ほど録音してきています。その過程に限ってはモニターする音に気を使ってきました。ですのでパソコンへ音源を流すAUDIO INTERFACEの成長の過程、モニター・スピーカーの進化? DAWソフトの違い等 体験してきました。しかしレコードやCDを聴いて楽しんだりパソコンに取り込んだりするのにあたり、その音が良い音か悪い音か、もしくは好きな音か嫌いな音かという事を意識するのに比べその音が正しい音(表現が不適切かも知れませんが、恐縮ながら英語でAccurately recorded sound)かデフォルメされた音かはほとんど意識してこなかったような気がします? 今回のレコード音源のアーカイヴにあたり当初の単純なデジタル化によるハードディスク保存という事から時間が経過するにつれドンドン正しい音で取り込みたいという意識へと変化してきています。何をもってして正しい音とするかには多くの疑問点、難題が山積みなのは承知しています。特に最近よく取りざたされるのがレコード会社、各社の録音特性の違いです。再生するのにあたりこの録音特性の違いを補正してあげなければならず、その特性を補正するフォノアンプも数種発売され話題を呼んでいます、今後さらにこの問題が浮上すれば、オーディオファン、レコード再生ファンの誰もが看過できない問題となってゆくでしょう。RIAAカーヴが定義されて以来の大問題です。以下のページで↓ピーター・バラカンさんが検証した「正しいEQカーブでアナログ名盤の音はどう変わる?」というイベントの模様が見られますので是非飛んでみてください。ではまた


https://www.phileweb.com/news/audio/201803/13/19564.html



先月の記事(第4回)

★★★★★★3月の記事(第3回
)

★★★★★★2月の記事(第2回)





手放したい皆様へ 委託に関するページをご参照ください ★★★★★★




送料に関しまして
ニュース等で取り上げられています大手宅配業者の宅配料金の値上げですが
当方ではそれに伴い今後は料金のリーズナブルな郵便を優先的に利用させて頂く事を検討しています。
お客様の特別な要望のない限り購入金額に関係なく3キロ以下の荷物に関しては
全国一律 最高額で600円とし2キロ以下は200円から400円でご請求させて頂きます。
商品の安全のための保証や、在宅時間の関係、その他で
宅配便を希望される場合は本州一律 \800、本州外一律\1100で発送させて頂きますので
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

全ての出品商品を一括してご覧になりたい場合はメニューの
ALL ITEMをクリックして下さい

ORDER SHEET

オーダーの方はこのフォームをご利用ください
➡ORDER SHEET。